そして、成金へ・・・ うつ、非正規雇用、彼女なしの作者が、無事再起できるか??? その再起に向け、最終的には、アーティスト?!、そして、ネコまたは、ヤギを飼うのを目的に頑張っているブログです。 現在、新規就農という目標を掲げ、農業にがんばっています(*'▽') ゆっくりと見守ってくださいませ~本ブログはプロモーションが含まれています

鯉淵AI (こいぶちあい) ”えひめAI” 使ってみました~

おはようございます。

今日は、鯉淵AI(えひめAI)を家で作っている生ゴミボカシ肥にかけてみました。
えひめAIとは、納豆菌、乳酸菌、酵母菌が混じった、菌液です。

発酵菌の関係で、作物の病気が減ったり、堆肥が発酵して良くなったり、あと、台所やトイレの臭い消しになるそうです。

なお、えひめAIは、商標登録されているようで、私が使ったのは、鯉淵学園で作ったものなので、”鯉淵AI”と呼ばれているそうです。

いろいろと本には書いてるのですが、試してみないと分からないと言うことで、今日試してみました。
目的は、鯉淵AI で、くさい生ゴミボカシ肥の臭いが落ち着いて、生ゴミボカシ肥がいい感じで発酵しないかなというもくろみです。
生ゴミボカシ肥が、いい感じで発酵したら、いい匂いになって、良い肥料になるはずです。
ちなみに、良いボカシ肥は、いい匂いがするそうですよ。
いい匂いがするから、美味しい野菜が出来るとか?! w(゚o゚)w オオー!

さて、こんな感じで使いました。
350mlのペットボトルに、 鯉淵AI(えひめAI)は入っていまして、白い液になっています。
しばらく放置していると、白いものが沈殿するのですよ。 

DSC01696
 

今回は、だいたい5倍希釈で作ってみました。100cc鯉淵AI(えひめAI)を入れました。

DSC01698
 

だいたい、水を500cc入れました。

DSC01699

それを、ジョウロに入れて、混ぜ混ぜ。

DSC01700

これが、生ゴミボカシ肥の入れ物です。。。

DSC01701

この中に、ジョウロでかけるー
生ゴミだから。。。バッチィ(笑

DSC01702

さてさて、発酵したいい匂いの生ゴミボカシ肥できるでしょうか?

あとあと、また、報告したいと思います。 

ちなみに、ボカシ肥とは、有機質で発酵させて作った肥料のようですよ。 

あと、えひめAIの本はこちらです。

えひめAIの作り方・使い方: 納豆菌・乳酸菌・酵母菌の手づくりパワー菌液 (現代農業特選シリーズDVDでもっとわかる)

私も、この本買ったのですが、まだまだ勉強不足なので頑張りますよ。( -д-)ノ
よろしくです~v( ̄∇ ̄)v



この記事を書いた人
早く再復帰するために日々頑張っておりますヽ(´ー`)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です