こんばんは。
今日は、前回のお話の通り、毒物劇物取扱責任者試験の攻略をお伝えします。
私みたいな人には、ちょっと難しい試験だったので、2、3回ぐらいに分けてお伝えします。
毒物劇物取扱責任者の試験は、県ごと行われるので、私の場合は、茨城県版だと思ってください。
まずは、教科書です。
このテキストが、語呂合わせの覚え方など良く載っており、図も沢山載っているので、オススメです。
赤いフィルムも入っていて、覚えるところを隠せるのも良いですね。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】一発合格!毒物劇物取扱者試験テキスト&問題集 [ 松井奈…
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】一発合格!毒物劇物取扱者試験テキスト&問題集 [ 松井奈… |
もうちょっと進んだ参考書が欲しいときは、こちらがよいでしょう。
化学式が良く書いてありますよ。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】毒物劇物取扱者 [ 森下宗夫 ]
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】毒物劇物取扱者 [ 森下宗夫 ] |
化学がもう忘れてしまった。。。(´;ω;`)
化学を基礎から勉強したいと言う方は、こちらが良いです。
イラスト、図がカラーでよく分かります。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】高校最重要事項100% 図解化学基礎(新課程対応) [ 高…
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】高校最重要事項100% 図解化学基礎(新課程対応) [ 高… |
参考書としては、こんな感じでしょうか。
それでも、化学が分からない場合は、高校の化学の教科書を買うしかないですね。。。(´;ω;`)
私は、高校の時理系だったので、そこまでは、必要なかったですよ、、、
茨城県の場合ですが、
法規
基礎化学
この二つを7~8割以上正解を出すのが、合格のポイントのようです。
残りの
毒物の劇物の性質関係
は、5割を目指せば、合格するかもしれません。
最後の毒物劇物の性質は、まっとうに8~9割を目指すとかなり難しく頭がパンクします。。。(*`へ´*)
(少なくても私の頭では。。。(T_T))
シアン化カリウム
ピクリン酸
過酸化水素水
・・・
性質から解毒、貯蔵まで全部覚えるなんて。。。。○| ̄|_
まぁ、現場では、これが重要なのでしょうけどね。
農業的に言うと、農薬とか詳しくなれますよw
皆さん頑張りましょう~ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ
P.S.
これは、私の私見です。
最終的には、自分に合った参考書を選びましょう。
また、薬剤師会などのセミナーにでると良いらしいです。
県庁などに行って、情報はチェックしましょう。